ページ

2013年11月17日日曜日

室内実験実習講座行ってきました!!!

今日、室内実験実習講座行ってきました!!!!


部長の私は去年も行ったので2度目になります。



去年は、「アフリカツメガエルの解剖と発生」をやりました。

↓アフリカツメガエル
南アフリカ原産で、頭が小さく、やや扁平な体格で、四肢は体の側面から真横に出る。これは遊泳に向いた位置で、特に後肢の水かきが大きく発達してお り、遊泳は得意。5本ある後肢の指のうち内側の3本(人間なら親指〜中指)に爪が生えている。これが爪蛙の名の由来である。ほぼ完全な水中生活で、息継ぎ に水面に出る以外には水中から出ない。餌は他のカエルのように舌を伸ばすのではなく、口を開けて吸い込み、両手で押し込むように食べる。
幼生は植物質のものを食べるが、多くのカエルの幼生のように水底に生えた藻類などをキチン質の歯で削り取って食べるのではなく、水中に漂う植物プラ ンクトンを吸い込み、ろ過して食べる。そのため水底ではなく水の中層に頭を少し斜め下にして定位し、透明の魚のような姿をしている。また、口元に一対の長 い髭を持ち、ややナマズに似る。また、鰓穴が両側に一対あるのも他のオタマジャクシと異なる。
Xenopus は「風変わりな足」を意味 X. borealis, X. muelleri, X. tropicalis(正式の分類名は Silurana tropicalis)などの近縁種が用いられる場合もある。
(wikipediaより)



主な作業としては、カエルの解剖と実際に卵に精子をかけて卵割を観察しました。







そして・・・・

今年は、 「昆虫の解剖」ということで

なんと「蚕(カイコ)の解剖」をしました!!!





はじめ、昆虫の解剖と聞いてもピンとこなかったのですが、


やってみると面白いです


実際に解剖すると・・・・↓








まず、食塩水で麻酔をしました








こうして頭部と尾肢に針を刺して固定









中を開き・・・・(内臓にメスがふれてしまい失敗)












各器官をとっていくと

















最後は、神経と気菅と呼ばれるものが残ります



うん、何にも無い(笑)











とっても楽しかったし有意義な時間が過ごせました




ありがとうございました<(_ _)>



あ~部活で解剖やりたくなってきた~~~~~



上達したい!!!!!!




0 件のコメント:

コメントを投稿